はじめに
初投稿です。趣味の映画や海外ドラマやアプリの事を書いていこうと思います。
最近はまっているアプリがあります。それが以下の画像のアプリ「CRAZY KINGS(クレイジー・キング)」です。このアプリは、タワーディフェンスに分類されます。通常、タワーディフェンスは、自身の陣地に敵が接近してこないように、敵を攻撃するタワーを配置し、強化するものです。
タワーの種類は限られていることとステージが少ないのですぐに飽きてしまいますが、このアプリでは、使用するタワー、敵を攻撃・状態異常を付与するスペル(魔法)、設置するヒーロー(キャラ)の種類が豊富です。今のところ、ステージはミノ軍・アンデット(骸骨)軍・バード(鳥)軍・スライム軍の4ステージあります。今後のアップデートが楽しみです。
実際に敵と戦っている画像が下の写真です。
画面左に大きい剣を持っているのが、主人公(ヒーロー)です。雪道に設置されている弓矢を持っているキャラが敵を攻撃するタワーです。このタワーをメインに設置をしていき、画面右から出てくる敵(画像ではミノ軍)が敵キャラクターです。この敵キャラクターを画面左に行かせないよう防衛していきます。
また、このゲームの面白い特徴として、通常のステージ他に、①闘技場②防衛戦③トーナメントの3つがあります。
①闘技場
上の画像が闘技場です。闘技場は各ステージごと(スライム軍は除く)に設置されてまして、この画像はミノ軍のステージのところになります。闘技場では勝利するとカードが貰えます。闘技場で沢山勝利をして、タワーやスペルを強化していくと、ストーリーが進めやすいです。
②防衛戦
防衛戦は、1日約1回できます。防衛戦に勝利するとカードが貰えます。この画像の下部に8時間21分と記載されてます。この意味は8時間21分後に防衛戦ができるという意味です。防衛戦も上手く活用すれば手持ちのカードを強化していくことができます。
③トーナメント
トーナメントは各プレイヤーと防衛時間を競います。トーナメントで上位に入ることができれば、カードを数枚入手することができます。トーナメントも上手く活用すれば、手持ちのカードをより強くすることができますね。
ざっと、アプリの説明をしてみました。気になった方はプレイしてみてください!
0 件のコメント:
コメントを投稿