蛇ステージが中々攻略できなくなってきた件
ヘビステージについて、記事を連投しております。
この記事では複数ステージを攻略していっていますが、ヘビステージの難易度が高く、中々上手く攻略することができませんでした。
「源」を攻略
すいません。スクリーンショットを取り忘れていましたので、このステージは私の記憶をもとに攻略記事を書いていきます。
ポイズンラッターが大量に出現しその処理に焦ってしまいました。ポイズンラッターへの処理が追い付かず、拠点に多くの敵の侵入を許してしまいました。
その結果は星1です。攻略記事を書くといいつつ、全く攻略記事になっていません!でも、スノーボールが手に入りました。(ニッコリ)
溶岩沼の中心」の攻略
このステージは、姿が見えなくなる敵「ヘビアサシン×24」「ヘビ・ジドラー×15」が出現します。 島を中心に2方向から敵が攻めてくるマップです。
姿を消す敵の対処がこのステージ攻略の肝です。この2種類の敵に注意しながら攻略をしていきましょう。
こちらの手持ちは「デモンズソウル」「スロウゼウス」「イルミナス」「スナイパー」「スペル」「ヒーロー」で臨みました。デモンズソウル・イルミナス・スロウを入り口付近に設置し、スナイパーを後方に設置。
手持ちの選定が悪かったのか、設置個所が悪かったのか、結果的にですが敵を処理しきれませんでした。
このステージの結果は星1でしたが、このステージの攻略の要となる”新しいスペルカード「フレア」"を入手しました。フレアと言うので、攻撃系のスペルカードかと思いましたが、実はそんなことなく、以下のとおりの効果を持つスペルカードです。
このスペルカードのマナの消費は恐ろしく低いです。効果はタワーカードのイルミナスと同様に範囲内の見えない敵を視認できるようになります。
イルミナスを手持ちに入れたくないステージやイルミナスと合わせて使用したい時など、見えない敵が現れるステージに限定されますが、中々使えるスペルカードですね。
現状、上手くステージは攻略できていませんが、めげずに進めていきます。
蛇の道の攻略
このステージの形状がヘビが道を這っている様な進行経路のステージです。このステージの驚くところは、なんとウェーブが1しかないが、その代わり敵の数が多いです。そして、ヒーローカードを入れることができません。
ウェーブごとの待機時間がないため、ウェーブごとの思考時間がとれません。そのため、最初にタワーの設置場所をある程度考えて設置しなければなりませんし、ウェーブが開始されてからは適正な箇所のタワー設置場所を見極め、そしてタワーの強化を怠らない必要があります。
手持ちカードは、「デモンズソウル」「スロウ」「イルミナス」「ゼウス」「スナイパー」「イルミナス(選定ミス」「スペルカードはタイムリフレイン・怒りのムースさん・スモール・ナイト」です。
怒りのムースさんとスモールナイトを手持ちに入れたのは理由は、このステージではヒーローカードの使用が禁止されているため、敵の足止め要員がいません。 これらのスペルカードは、ヒーローカードの代替として使用すること敵の足止めをすることができます。
ヒーローカードが使えないステージであれば、スペルカードで代替的に足止め要員をステージに召喚しましょう。
こんな感じに設置。スロウを入り口付近に設置(失敗でした。)最初のカーブの所にスロウ及びデモンズソウルを設置。あらかたの敵はここで処理します。その先にはゼウスを設置しおこぼれ処理。そして。直線状にはスナイパーを設置し、入り口から現れる敵を処理してもらいます。
どうしてもデモンズソウルで処理をしきれない場合は、タイムリフレインで敵にはデモンズソウル付近に戻ってもらい、ムースさんとスモールナイトで足止めをする戦法をとりました。
結果は星3です。久しぶりにいい結果が出せてよかった!
さて、次にどんどんいきますよ!
火砕物の隠れ家の攻略
手持ちは「デモンズソウル」「ゼウス」「スロウ」「タイホウ」「イルミナス」です。カーブ地点にデモンズソウルを設置し、その付近にイルミナス・スロウを設置しました。 しかし、ステージクリア後に思いましたがこの配置は誤った配置です。
結果は星2でした。今回上手く攻略ができなかったステージは再挑戦をして星3が取れるようしたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿