今回のチャレンジルール
今回の鉄のチャレンジの特徴としては、兵舎・砲兵の使用ができないというところです。したがって、範囲攻撃が できないぶん、大量の敵を相手にしなければなりません。このステージの難易度は鉄のチャレンジと言えるくらい 難易度が高いと言えます。
海賊のアジト(鉄のチャレンジ)の攻略
出現する敵
船から左方向へ進行:砂漠のゴロツキ、デューンレイダー、ウォーハウンド、サンドハウンド、不死者、エクスキューショナー
船から直進 :砂漠のゴロツキ、デューンレイダー、ウォーハウンド、サンドハウンド、不死者、エクスキューショナー
右側から出現 :砂漠のゴロツキ、デューンレイダー、ウォーハウンド、サンドハウンド
このステージには、悪党のバー(小屋)が計5つあり、この悪党のバーから『コルセア』と『海賊』を召喚し、防衛に当たらせることができます。悪党のバーから召喚する『コルセア』と『海賊』をうまく使い防衛していきます。
コルセア(モーガン)の能力
コスト:75 HP:250 攻撃力:15ー30 装甲:なし
単位攻撃の物理攻撃型の兵士です。
海賊(バルバロッサ)の能力
コスト:125 HP:250 攻撃力:15ー30 装甲:なし
火炎瓶を投げ、炎上効果のある範囲攻撃を行う。
召喚する際の構成としては、『コルセア』を2体『海賊』を1体召喚します。召喚させる小屋は、左側・右下の合流地点の3ヶ所です。左下の自陣前 は敵を討ち漏らしてしまった時に使いますが、右上の小屋は基本的に使用しなくていいです。
今回の鉄のチャレンジは、この小屋から召喚する兵士達を使用しなければクリア不可能です。ジーニーのときといい、こういうサブキャラクターが活躍する場面があるのは、プレイヤー自身にとってもワクワクしますし、面白みがありますね!
ステージ開始直後は、右側はゴールドの関係上、マジックギルド×1と『』を1体召喚しているだけです。左側は英雄のアレリックと マジックギルド×1、『海賊』を1体です。
敵を撃退し、ゴールドを稼いだら小屋からどんどん兵士を召喚していきます。ひとまず、右側の防衛力が低い状態ですので、援軍召喚を 行い、こちらの準備が整うまでは、防衛をしてください。
途中経過1の段階では、右側が砂漠のゴロツキに押され気味ですが大丈夫です。周辺のタワーの強化や小屋から兵士を召喚していきます ので、この押され気味な状態も時間の経過とともに改善されていきます。
ステージ左側については、英雄のアルリックがいますので押され気味になることはありません。ウェーブ開始から少し時間が経過した 段階では左側への支援は行う必要ありません。念のためアルリックの残りHPに注意を払っておきましょう。
途中経過2の段階では、右下の合流地点の体制は整えられ、配置しているマジックギルドの強化もかなり進みました。 ここまで体制を整えることができれば、後は稼いだゴールドを使い、マジックギルドの強化・増設を進めていくだけです。
体制が整えられれば、画面を眺めておくだけです。各所の攻められている状況をみつつ、援軍要請やメテオなどで 支援していきましょう。
貯めたゴールドでマジックギルドを強化を行っていきます。マジックギルドが強化されればされるほど、こちらの防衛力が 向上していきます。
兵士が倒されてしまった場合は、悪党のバーから補充しましょう。貯めたゴールドは引き続きマジックギルドの強化につぎ込んで いきます。
私の場合、悪党のバーから追加の兵士を召喚することありませんでしたが、例えば、左側の未召喚の 悪党のバーから兵士を召喚し、保険をかけるというのも攻略方法の1つです。
山場であるエクスキューショナーは、マジックギルド付近で英雄のアルリックに撃退させます。この最後のエクスキューショナーを 倒してしまえば、鉄のチャレンジクリアです。
クリア!今回のステージは悪党のバーから召喚する兵士の見せ場があるステージでした。ただ、ステージ序盤に盛り上がりをみせ、 体制が整う中盤以降は画面を眺めておけばクリアできるというものでした。攻略方法を見出してしまえば、楽にクリアできる ステージですね!
0 件のコメント:
コメントを投稿