今回のチャレンジルール
今回のチャレンジルールでは砲兵とアーチャーの使用が禁止されており、兵舎とマジックタワーをうまく使い攻略する必要があります。 最終的にマジックタワーは「アークメイジ」兵舎は「テンプル騎士」に育てていきます。
(鉄のチャレンジ)の攻略動画
(鉄のチャレンジ)の攻略
出現する敵
右側:蛮族、ウィッチドクター
上:蛮族
左上:巨大バチ
左下:ジャングルスパイダー、女王蜘蛛
今回の鉄のチャレンジは英雄的チャレンジの時と同様にすでに4方向から敵が出現し自陣に向かって進行してきます。自陣前の合流地点で 敵の対処をすることは困難なため、合流地点に敵が進行してくる前に左右に配置したタワーで撃退を行っていきます。
右側から出現する敵は自陣との距離が短いため、出現場所から先に通さないように対処を行う必要があります。
ステージ左側は、巨大バチ・ジャングルスパイダー、女王蜘蛛といった具合に数の暴力&浮遊する敵が進行してきますので、敵の進行を とめつつ、確実に撃退をしなければならない巨大バチが出現しますので、マジックギルドを計3ヶ所に設置します。
一方右側については、合流地点に攻撃力の高い「アークメイジ」を作ってしまいます。加えて兵舎を1つ建設 しますが、これだけでは兵士の数が不足しているため、簡単に敵が突破してしまいます。
なので、この付近に設置してある小屋から「槍乙女」を3体召喚します。HP300と耐久力があり実質、 「テンプル騎士」と同等の強さを持ちます。これは使わない手はないので、積極的に召喚しましょう。
基本的な布陣はこれで完成しました。後はこの布陣をベースにタワーを建設・強化していきます。
マジックギルドは左右に攻撃を行う異ができる、真ん中を中心に強化していきます。前半、左側 から攻めてくる敵は、英雄によりほとんど防衛することができるので、後ろに控える兵舎の強化は 行わなくても問題ありません。
むしろ注意する必要があるのは、ステージ右側の方です。こちらは、兵士計6体で防衛していますので、 プレイヤーによる「援軍要請」などを使って援護します。早めに兵舎のレベルを強化しておくことが無難です。
一度に相手をする敵を減らすために、右上に兵舎を建設します。敵の足止め要因にしかなりませんが、少しでも 合流地点への進行を減らした方が対処しやすくなります。
一方左側については、マジックギルドを増設し、敵へのダメージ量をあげていきます。
中央のマジックギルドをアークメイジに強化しました。ゴールドはそんなに稼ぐことができないので、後は 中央のマジックギルドを中心に強化していきます。
クリア!
このステージは槍乙女が右側の防衛の主力となりました。サブキャラのような位置づけのキャラクターを 活用してクリアするというのは、非常に面白みがあります。
英雄的チャレンジと同様に左右に攻撃可能な中央にうまくタワーを配置し、攻略していきました。 鉄のチャレンジになると、攻略法を見抜いてプレイをしていきますが、とはいってもウェーブ毎の小休止が ないため、戦局をリアルタイムで把握する必要があります。
リアルタイムの戦局の変化は見落としてしまうと致命的になってしまうことがあるので、戦局を見抜く力というのは キャンペーンや英雄的チャレンジにおいて意識しながらプレイしてその力を培うようにしましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿