ストーリー概要
古代都市「マクワ・ウルク」が見えるだろう。邪悪な人食い族の本拠地である。我らの敵を 追い詰めるには、まず都市を囲むマクワ軍を突破しなければならない。朗報が届いた。わが軍の ドワーフ技術者とノーム技師達が圧倒的な力を持つ、驚くべき機会を作りあげたようだ!
(キャンペーン)の攻略動画
(キャンペーン)の攻略
ドワーフ技術者とノーム技師によって作り上げられた『バトルメカ』が使用可能となりました。このタワーは かなり強力なタワーです。このタワーの特徴は、敵の進行経路上に出現するという点です(兵舎から現れる兵士のように)。
このタワーの付近の敵に対し、非常に速い攻撃速度の爆撃を行います。また、ワスプミサイルを使用可能な 状態にすれば浮遊する敵への攻撃を可能にし更に、殲滅力をあげることができます、また「廃棄物処理」を 使えるようにすれば、敵の足止めをすることができます。
第1ウェーブで出現する敵
右上:蛮族の狩人×10
右下:蛮族×10
このステージは、右上と右下から敵が出現します。自陣前に上下の合流地点がありますが、ここで敵を迎え撃つことは 現実的ではありませんので、上下の道で敵を撃退します。
右上から出現する敵は、青いタマゴのような物体を火山口に投げ入れようとしてきます。火山口に青い物体が入って しまうと火山は噴火し、兵士に向かって火山弾を発射してきます。したがって、右上の小屋から敵が出現したら 援軍要請を使いこの敵を倒します。
英雄を右上に配置しますので、右下はタワーのみで敵と戦っていきます。右下の方のタワーをメインに強化していきます。
第2ウェーブで出現する敵
右上:蛮族の狩人×9、蛮族×3
右下:蛮族×8、大地のシャーマン×1
右下からは大地のシャーマンが登場するので、斧投げ師にアーチャータワーを進化せたいところですが、まだ ゴールドが足りないので、そこまで進化させることができません。よって、ゴールドを貯めていきます。
右上からは蛮族の狩人が出現しますので、優先的な対処が必要です。ある程度数が固まったらメテオで 撃退してしまいましょう。
第3ウェーブで出現する敵
右上:蛮族の狩人×12、蛮族×3
右下:蛮族×12、大地のシャーマン×1
ウェーブ3はウェーブ2の敵を多くしただけのウェーブです。ウェーブ2と同様に右上から出現する蛮族 の狩人に注意してください。
ステージ右上(小屋の付近)にアーチャータワーを建設しておきます。
第4ウェーブで出現する敵
右上:蛮族×10、ウィッチドクター×1
右下:蛮族の狩人×15、蛮族×5
ウェーブ4のスクショをご覧ください。冒頭で記載した小屋から出現する敵が橋の付近で援軍兵士により 進行を妨害されています。右上に設置したアーチャータワーのレベルがあがれば、アーチャータワーだけでこの敵 を撃退することができますが、現状タワーのレベルが低いので、援軍要請による撃退を行う必要があります。
ステージ右下のタワー強化をこのウェーブでも優先的に行っていきましょう。このウェーブでは蛮族の狩人 の大群が右下から出現しますので、注意を払っておく必要があります。
第5ウェーブで出現する敵
右上:蛮族×14、ウィッチドクター×2
右下:蛮族の狩人×15、蛮族×5
第5ウェーブは全ウェーブとほぼ同様の敵が出現します。右下のマジックタワーを「ネクロマンサー」に 進化させました。攻撃範囲が広いため、蛮族の狩人をドッタンバッタン♪倒していきます。
ステージ右上については、現状まだ強化はこのくらいで大丈夫です。
第6ウェーブで出現する敵
右上:蛮族×16、ウィッチドクター×2
右下:蛮族×16、大地のシャーマン×2
右下のタワーの強化はだいぶ進んできましたので、ステージ右上の強化を進めていきます。このウェーブくらい から右上の敵の処理が追い付かなくなるので、ひとまず自陣付近に兵舎を建設しておきます(保険)。
第7ウェーブで出現する敵
右上:巨大バチ×25
右下:巨大バチ×25
ステージ右下については、「斧投げ師」「ネクロマンサー」がもう建設されているため、巨大バチへの 対処は行えてますが、右上については、アーチャータワーしかいないので、マジックギルドを建設すると ともに、アーチャータワーを「斧投げ師」に進化させます。
第8ウェーブで出現する敵
右上:蛮族の狩人×9、トリックスター×2、蛮族×11
右下:蛮族の狩人×9、トリックスター×2、蛮族×11
トリックスターはかなり厄介な敵です。この敵は蛮族を蘇らせゾンビとしてさらに進行させてくる敵です。
ステージ右上は英雄が一応いるのでまだ安心できますが、右下はかなり攻められる可能性があるので、早めに 斧投げ師の「スピリットトーテム」を使える状態にさせておきましょう。
第9ウェーブで出現する敵
右上:ボウカイライダー×8、
右下:蛮族×13、大地のシャーマン×2、トリックスター×3、蛮族の狩人×13
右下からは厄介なトリックスターがまた現れます。一方で右上は浮遊する敵のボウカイライダーだけが現れます。ボウカイライダーの 特性は兵士のところで止まり、攻撃を行ってきます。この敵を撃退すると鳥だけが進行しますが、その先に構えているマジックギルド により撃退させます。
そのため、注意すべきは右下の敵の進行具合だけです。ステージ右下後方にもタワーを建設していき、第2の防衛ラインを 作っていきましょう。
第10ウェーブで出現する敵
右上:蛮族×22、スピリットシャーマン×①、トリックスター×2、大地のシャーマン×1、蛮族の狩人×12、ウィッチドクター1
右下:ボウカイライダー×11
今度は右下からボウカイライダーが現れますが、右下のタワー建設状況から特に対策をとる必要はありません。一方 右上の防衛を本格的に行う必要があります。トリックスターの対処は高速範囲攻撃に尽きるので、砲兵を「バトルメカ」に 進化させます。
ゴールドに余裕があれば「ワスプミサイル」を使用できるようにしておくと敵の撃退をさらに行ってくれます。
このステージでバトルメカの強さを実感すると思います。今後の攻略ではこのバトルメカが主力と なってきます。
第11ウェーブで出現する敵
右上:ゴリロン×2、蛮族×12、トリックスター×1、ウィッチドクター×3
右下:ゴリロン×2、蛮族×12、トリックスター×1、ウィッチドクター×3
第12ウェーブで出現する敵
右上:巨大バチ×54、女王バチ×3
右下:ボウカイライダー×20
右上から出現する蜂の数多くて、処理しきれない場合は浮遊する敵を攻撃可能なタワーを増やしましょう。ちなみに 女王バチをバトルメカの「ワスプミサイル」で撃退すると、巨大バチが出現しません。運よくワスプミサイルで倒すことが できればラッキーと考えましょう!
第13ウェーブで出現する敵
右上:ボウカイライダー×10、蛮族×12、トリックスター×1
右下:ゴリロン×2、蛮族×30、大地のシャーマン×2、トリックスター×3、ウィッチドクター×1
右上は戦力が整っているので、特に対策をとる必要はありませんが、右下からは大量の蛮族に加え、トリックスターとゴリロン が出現します。貯まったゴールドは基本的に右下のタワー強化に使っていきましょう。
第14ウェーブで出現する敵
右上:ゴリロン×2、蛮族×30、大地のシャーマン×2、スピリットシャーマン×2、ウィッチドクター×2
右下:ボウカイライダー×15、蛮族×12、トリックスター×1
右上からはバフかけの敵が3種類すべて登場します。蛮族自体はタワーが整っているので敵ではありませんが、 バフをかけられると厄介なので、援軍要請などでこれらの敵の妨害をしましょう。
第15ウェーブで出現する敵
右上:ゴリロン×3、蛮族×36、大地のシャーマン×3、トリックスター×4、蛮族の狩人×8、ウィッチドクター×4、スピリットシャーマン×1
右下:ゴリロン×3、蛮族×36、大地のシャーマン×3、トリックスター×4、蛮族の狩人×8、ウィッチドクター×4、スピリットシャーマン×1
最終ウェーブは上下ともに同じ敵が現れます。今までの集大成です。バトルメカを有効に活用し敵を撃退していきましょう。
クリア!
0 件のコメント:
コメントを投稿