window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'UA-66012526-1');
2019年9月10日火曜日

【kingdom rush】アイスウィンドパス(ステージ8)の攻略

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1PsvvDvYDk9ulJ2AdEyShjtLjJWN1fN-c

無料ヒーローの最後の解放

ステージ7のコールドステップ鉱山をクリアしたところ以下の英雄のアンロックが解除されました。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1AkLqLBVs8Ld4fqVarmGKcZVqrAo5-0GK

その名もMALIK HAMMERFURY

物理攻撃特化型の英雄です。これで3タイプの英雄が揃いました。無課金で揃えられる英雄は以上です。それ以外は課金し購入する必要がありますが、この点はエンパイアウォーリアーとは違う課金要素が強く出ているところですね。また、エンパイアウォーリアみたいに試用する事ができませんので、性能・使い勝手は購入後に判明します。

使用してみたいところですが、攻略は無課金で進めていきます。

ストーリー概要

アイスウィンドウパスより寒いところは存在しないが、それでも我らは進まなければならぬ。軍はハクラジトロールにより何日も包囲されている。偵察兵によると他の敵部隊が周囲で動いているようだ。何か他のもの、より凶暴なものだ・・・

と何か不安を煽るようなストーリーとなっております。さて、ハクラジトロールより凶暴な何かとは何なんでしょうか。

スキルの割り振り

砲兵のスキルがマックスまで上がりました!依然として、魔法系には割り振ってません!ストーリークリアのみなら魔法系に振らなくても問題なさそうです。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1jAM87EuE6zQQ7nJTXxCqT3QFWV9gbWhY

アイスウィンドパスの攻略

ステージ開始直後、バーバリアンホールとビッグバーサーが解放されます。

バーバリアンホールは兵舎の最終進化系の1つです。もう一方の進化系のパラディンとは異なり、バーバリアンホールは攻撃特化の兵舎です。特徴として、バーバリアンホールのスキルを強化すると、浮遊する敵にも攻撃出来るようになります。バーバーリアンホールを設置する場合は、自陣近くの防衛というよりは、敵陣地前の防衛での使用をおススメします。結局のところ、前線の敵を倒せる数を増やした方が敵に進行された際に対処しやすいからです。パラディンでは殲滅力に欠けます。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1c3gVFPPzB3rvPM7m8wMHeYqaZ78elo77

もう一方のビッグバーサは砲兵の最終進化系の1つです。ビッグバーサは砲兵を順当に進化させたタワーといえます。スキルを強化すれば、さらに広範囲の範囲攻撃などを使用する事が出来るようになります。範囲攻撃に特化したタワーです。雑魚殲滅用のタワーと言えます。

今回のステージはステージ上側や右下側から左の自陣へ敵が進行してきます。また、鉱山が存在しますので、敵がショートカットを使用し進行してきます。

各タワーの布陣は以下の通りです。自陣前に兵舎を建設し最終防衛ラインを引きます。カーブ箇所に砲兵を配置することにより雑魚敵への対処を行いました。この設置した砲兵は後々ビッグバーサへ進化させます。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1Nv_TuebIBmi8lU3z33e309Wzq55nkzMv

ウェーブ2の段階です。この段階ではとくに苦戦することなく、敵を排除していってます。現在、敵前線にタワーを設置していなく、最終防衛ラインで敵を撃退していますので、この防衛ラインの強化を行います。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1nU7VCDu7qBNwo3o7DxKLake7nb5LPcYu

ウェーブ4に入り、砲兵の強化を行いました。砲兵の箇所まで来た敵は、レベル2の砲兵により撃退されます。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1-hGvsmcgzNI--nUx-e-JP-elMa2tZuAe

ウェーブ5にて新たな敵、トロールチャンピオンが登場します。トロールチャンピオンはトロールの上位互換の敵です。トロールと同様に自動回復をしますので厄介な敵という点は同じです。自動回復の敵は、タワーの設置が進むまでは、戦力が集中した箇所で撃退する必要があります。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1HD5_HfPzkx0Tc-DnfOd7pi-2FHTDwYEH

ウェーブ9の時点でだいぶ自陣付近のタワーの強化が進みました。特に最終防衛ラインについては、ほぼ完成しました。進行してきた敵は最終防衛ラインで敵を排除することができます。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1XEAWpebjJsPCVOsfYP_qw9OQ-bHMVrmN

ウェーブ10に突入すると新たな敵、イエティが登場します。この敵はタンク系の敵であり、HPが非常に高い敵です。高攻撃力のタワーで撃退する必要があります。例えば、アルカナウィザードのデスレイで一撃で消滅してもらうという手がありますし、即死で言えば銃士を活用するのがいいです。

イエティのような高耐久力のある敵が自陣まで攻めてきてしまうと、その後の対処が厄介なので、自陣へ攻めてくる前に撃退をするように心がけましょう。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1xtFWqWwVuKMnhgkEkeAAsDkTkH8se3Bo

ウェーブ12の時点、敵陣付近のタワーの強化を進めました。敵の侵攻はウェーブが進むにつれ激しくなって来ますが、こちらのタワーの強化も並行して進んでいますので、今のところ苦戦していると感じる事がありません。淡々と敵陣付近のタワーの建設・強化を進めていくことにします。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1OHSv3ne4tceLIe8QL1imnkct64svYul5

ウェーブ13に突入すると新たな敵、トロール族長が登場します。トロール族長は、トロール族の傾向である自動回復を行います。さらに厄介な事にトロール族に攻撃力が上がるバフをかけてきます。ここにきて遂にステータスを上げてくる敵が登場するようになりました。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1jJcETzOVkol38peURg3rH2F5bDHSGtJy

現状、こちらのタワーの配置が順調に進んでいるため、バフをかけられる敵が現れても特に対処する事なくウェーブをこなしていく事ができてますが、本来ならば、バフをかける敵なので、倒す優先度としては高い敵です。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1zuL8Ci62osQf68lpQzUjFnoalq24SizO

ウェーブ17まで突入すると、もはや自陣から敵陣までタワーの建設強化がほぼ終わりましたので、敵は出現した瞬間に集中砲火を浴びて一瞬のうちに天に召されていきます。なんとかこの集中砲火を耐えた敵はカーブを抜けきる前に、また集中砲火を浴び、天に召されていきます。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1Vyp2RbXz_9vR0tb_Ru9W7-uc6u4tkgUf

とここで最終ウェーブ。もはや攻略もクソもない。適切なタワーの配置、強化を行えていれば、敵の侵攻を許す事はありません。今がその状況です。あとは時が過ぎるのを待つのみ!

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1zja8mM1ts9aDdiu4UN0efKdL_RKf5HaM

勝利!今回のステージは完璧にタワーの配置や強化を行えていたと思います。

https://drive.google.com/uc?export=view&id=1NWkObSBHh0hZV4zh0eqjzRh_0TO1LJE8

ストーリーに書かれていた、不穏な何かは次のステージで現れるのでしょうか。次のステージが楽しみですね。

0 件のコメント:
コメントを投稿